基礎知識

スポンサーリンク
FXの仕組み・用語・基本

サポレジラインはこう引く!水平線の引き方のコツ

みなさんはサポレジラインをどのように引いていますか? トレンドラインは使わなくても十分にトレードできますが、サポートラインとレジスタンスラインの水平線がなければ優位性のあるFXトレードはできません。 水平線を引いてみる 水平線は強く意識され...
FXの仕組み・用語・基本

自分に合ったトレードスタイル?これがFXで勝つ第一ポイント!

トレードスタイルは色々とありますが、一般的にポジションの保有時間によって分類されます。(システムトレードを除く) どのトレードスタイルにも長所と短所があり、どのスタイルが儲かりやすくて、どのスタイルが儲かりにくいとかは一切ありません。 トレ...
オシレーター系

ATRは資金管理で使うのが本当の使い方

「ATR」(アベレージ・トゥルー・レンジ)は値動きの大きさを見るテクニカルですで「真の値幅平均値」と言われます。 これををエントリーシグナルとして使う人もいるかもしれませんが、私の場合はリスク管理に使用しています。 ATRは一日に動く幅の目...
オシレーター系

ストキャスティックスは逆張りオシレーター。トレンド相場で使えるか?

ストキャスティックスは、トレンドがないレンジ相場で売られ過ぎ、買われ過ぎを判断する逆張りオシレーターです。 あくまで、「トレンドがない」時に優位性を発揮しますので、トレンド相場で使用すると酷い目に遭います。 ストキャスティクスにはスローとフ...
オシレーター系

MACDはオシレーター系?トレンド系?使い方のいろいろ

MACDはオシレーター系に分類されることが多いですが、実はトレンド系の指標でもあります。 移動平均線と同じような使い方をすることもできるオシレーターです。 MACDは2本の移動平均線を用いて表示されます。 一本は「MACD」ライン、もう一本...
トレンド系

ボリンジャーバンドだけでは判断できない?±3σを過信しない!

ボリンジャーバンドは、統計学の標準偏差と正規分布の考え方に基づいたトレンド系の指標です。 移動平均線の次に愛用されている指標ではないでしょうか。 通常は期間25のボリンジャーバンドに、中心線、±1σ、±2σ、±3σを表示させます。 標準偏差...
トレンド系

ローソク足は最強のインディケーター!売買サインの判断はローソク足で

ローソク足は江戸時代に出羽国の本間宗久という人か発案したらしいです。 てっきりアメリカ人が作ったのかと思っていました(笑) 海外のトレーダーはバーチャートを使っている人も多いようですが、私はローソク足チャートを使っています。 ローソク足は他...
オシレーター系

RSIにトレンドライン?売られ過ぎ・買われ過ぎだけではなかった!

RSI(相対力指数)は相場の勢いを表す指標です。 これは、価格の一定期間にわたる相対的な強さを測定したもので、最も一般的な設定は期間を14日にしたものです。 この指標は0%と100%の間の数値で表されます。 RSIの使い方 売られ過ぎ、買わ...
トレンド系

移動平均線は何本必要?その方向に優位性はあるのか!

トレンドとその強さを見るために最もよく使われているインディケーターは移動平均線だと思います。 単純移動平均線とか指数平滑移動平均線など何種類もありますが、どれも基本的には一緒です。 移動平均線が右肩上がりであれば上昇トレンド。 右肩下がりで...
FXの仕組み・用語・基本

トレードする通貨ペアは何にする?多通貨監視の落とし穴

「通貨ペア」は読んで字のごとく取引する2国の通貨をいいます。 代表的な通貨ペアはメジャー通貨の組合せです。 メジャー通貨とは取引量の多い通貨のことですが、その時によって取引される通貨量が変わるので、去年まではマイナー通貨だったが今年はメジャ...
スポンサーリンク