トレードメンタルFXのスキル向上には潜在意識を理解することも必要!? 私の記事を見ても、「難しくてサッパリ解らない」とか「長くて読むのが面倒くさい」とか思っている方は必見です。何故そう思うのか。それは潜在意識の恒常性維持機能が働いているからです。現状維持機能とかホメオスタシスとか言われています。検索してみてく...2018.08.03トレードメンタル
資金管理FXで勝ち続けるスキルを習得するには「目標を明確にする」ことが大事 みなさんは「明確な目標」を設定していますか?「億トレーダーになりたい!」「FXで毎月100万円稼ぎたい!」など、「漠然とした目標」で終わっていませんか?「英語が話せるようになりたい!」と、毎日ノートに書いてみたり、言葉に出し続けてみたりして...2018.07.18資金管理トレードメンタル
トレードメンタルFXを確立で考えるということ みなさん、パチンコやスロットはやりますか?私はもう20年以上やっていませんが、相場の書籍を読んでいて確立の話がでると、当時のことを思い出します。当時は大当たり確立が1/256とかのパチンコやスロットが主流だったと記憶しています。とにかく回ら...2018.04.09トレードメンタル
トレードメンタル「自分の外に問題がある」と思っているうちはFXでは稼げない もしあなたがFXで稼げていないとすれば、稼げない(負けている)理由は何でしょうか?次のように考えたりしていませんか?・ 仕事が忙しくてトレードする時間が無い・ そもそも投資資金が少ない・ 手法のサイン通りにエントリーしているが損切りになる・...2018.04.04トレードメンタル
トレードメンタルFXに慣れてくると「エントリーを躊躇してしまう病」になるのは何故なのか? ある程度取引にも慣れ、エントリールールも形になり始めたあたりで発症するのが「エントリーを躊躇してしまう病」です。「ここで売りだ!」と待ち構えていたはずなのに、いざとなるとマウスをクリックすることができません。何回も見送ったあと「ヨシ、ここは...2016.10.21トレードメンタル
トレードメンタルトレードルールが守れない!?ルールが守れるメンタルの作り方 よく、メンタルが強いとかメンタルが弱いとか言いますが、基本的にメンタルは最強です。ただ、自分(顕在意識)が必要だと考えている状態のメンタルが弱いだけで、潜在意識が実行している状態のメンタルは最強なのです。ダイエットに例えると、いくら痩せたい...2016.09.09トレードメンタル
トレードメンタル損切りができない?安心してください、それが普通です 何の訓練もせずにトレードを始めると、損切りも利入れも必ずといっていいほど上手くできません。何年もトレードをやっている人でも上手くできる人は少数です。早い話が、これができなので殆どの人が負け続けるわけです。では、なぜ損切りや利入れが上手くでき...2016.08.31トレードメンタル
トレード手法FXの手法(トレードルール)はこうやって決める!手順が大事です 通常、手法というとエントリー時のタイミングをとる手段と思われがちですが、私は資金管理、エントリー、エグジット、記録、までを手法(マイルール)としています。資金総額に対していくらの金額をリスクに晒し、どういう条件の時にエントリーして、どういう...2016.08.26トレード手法
資金管理FXで勝つには「バルサラの破産確率」を知ることから始まる FXで勝っている人たちの資金の増え方をみてみると、5万円負けて10万円勝つ、12万円勝って4万円負ける、5万円負けて11万円勝つ・・・のように、勝ったり負けたりを繰り返しながら結果的に資金が残っていきます。一回の取引で10万円が500万円に...2016.08.16資金管理